ブログ記事がインデックス登録されない人必見!これをやれば間違いなし!
こんにちは!初心者ブロガーの味方むっくんです!
皆さんは”インデックス登録”という言葉を聞いたことがありますか?もし無いという方は、稼ぐブログを作る上で問題があります。
言葉は知ってるけど、そこまで詳しくはないよ・・・
という方にも、もちろん言葉を聞いたことが無い方にも
全ての方がわかるように、この記事では
▶ 具体的に何をすれば良いのか?
こちらを説明していきたいと思います!
●ブログ記事のインデックス登録とは?
・インデックス登録とは
・なぜブログ記事を早急にインデックスする必要があるのか?
・基本的なインデックス登録の流れ
●ブログ記事をインデックス登録してもらうための方法
・プラグインを使った、ブログ記事インデックスの方法
・Googleサーチコンソールを使用した、ブログ記事インデックスの方法
スポンサードサーチ
ブログ記事のインデックス登録
ブログ記事のインデックス登録とは?
結論:Google様に、書いた記事を認識してもらうことをインデックス登録されると言います。
ブログ記事を書いたら、当然人に見られなければ価値が生まれません。人に見られる方法として、ツイッターで拡散して見てもらうことも可能ですが、一番メインで考えるべきなのは、検索した時に表示され、人に見てもらうということですね。
この力が弱ければ稼ぐブログ作りは不可能と言っても過言ではありません。
なぜブログ記事を早急にインデックス登録する必要があるのか?
それは、同じ内容の記事があった場合、早くインデックス登録された記事の方が、Googleからの評価が高くなるからです。
評価が高い➡上のほうに表示される➡人がたくさん見てくれる
あなたも、何か調べ物をした際、検索結果の3ページ目まで見ないですよね?見ても2ページ目までかと思います。
基本的なインデックス登録の流れ
もし、あなたが記事を書きっぱなしにして、なにもしなかった場合、それでも書いたブログ記事は、いつかGoogleにインデックス登録されます。しかしそれでは稼げるブログ作りはできません。Google側でどんな動きがあり、記事がインデックス登録されているのでしょうか?
それについて詳しく説明している記事が別にありますので、詳しくはこちらをご覧ください。この記事はインデックスの為のプラグインを説明する為に書いた記事です。
ブログ記事をインデックス登録してもらうための方法
それでは、具体的に何をすれば、早くインデックスされるのか?その方法を説明します。
プラグインを使った、ブログ記事インデックス登録の方法
プラグインの中には、ブログ記事をインデックス登録する為の便利なアイテムがいくつかあります。実際に僕が使用しているプラグインをご紹介します。
PuSHPress
つい先ほど、10行くらい上の所でリンクを張った、PuSHPressは非常に有能です。簡単に言うと、通常はクローラーが来てくれるのを待たなければならないのが、自動的にクローラーを呼んでくれるプラグインです。
PuSHPressの記事の中で、インデックス登録の基本的な仕組みにも触れていますので、ぜひご覧ください。
WordPress Ping Optimizer
こちらも具体的な内容は別記事でご紹介しますが、インデックスのスピードを上げるプラグインです。ぜひインストールすることをオススメします。
Googleサーチコンソールを使用した、ブログ記事インデックスの方法
最後に、一番王道である、Googleサーチコンソール(通称サチコ)を使ったインデックス登録を早める方法のご紹介です。
この記事においては、Googleサーチコンソールの登録が完了していることを前提に話を進めていきます。もしも、まだ使用したことが無い人がいれば、別記事でGoogleサーチコンソールの初期設定方法には触れますので、そちらをご確認下さい。
Googleサーチコンソールのトップページへ
画像は、トップページの上部の部分のスクリーンショットですが、この赤枠の中にインデックスしたい記事のURLを入力してエンターを押して下さい。
すると、データ取得中の画面が表示されます
こちらですね。これをしばらく待つと・・・
インデックスされていない場合
このような画面に切り替わります。赤矢印の部分(インデックス登録をリクエスト)をクリックしましょう。
また画面が切り替わります
この画面は、場合によりかなり長い時間待たされます。(おおむね2分前後)この間に香ばしいコーヒーでも淹れることをオススメします。
長い待ち時間が終わると・・・
このような表示が出てきたらOKを押します。すると・・・
この状態になれば、ひとまずOKです。これで、あとは本当に待つのみです。これは、どのくらい待つのかわからないので、後は先ほど淹れたコーヒーを飲みながら別の作業に移ってOKです。
しばらくしたら、また画面を確認してみてください
このように表示されていれば、あなたの記事がインデックスされた証です。
ブログ記事は速攻でインデックス登録しよう!
以上で説明を終わります。
もしわからない所があったなら、直接ツイッターで質問してくれても構いませんよ♪
それではまた明日♪