【2019年最新】PRESCOの登録方法を図解
こんにちは!初心者ブロガーの味方むっくんです!
今日はASPサイトの1つ「PRESCO」の登録方法を1から10まで最新の画像を添えて説明します。
ASPサイトに登録することで、実際に稼ぐ為のチケットを手にする形になります。審査はGoogleアドセンスなどに比べると非常に緩いので、サクッと登録してしまいましょう!
スポンサードサーチ
PRESCO:仮登録の手順
まずはPRESCOホームページへ
こちらをクリックしてホームページを表示させて下さい。すると、上のような画面になりますので、赤矢印の「新規登録:パートナー」をクリックしましょう。
パートナー登録:情報入力画面
こちらは、縦に長い画面なので、いくつかに切り分けて説明します。
パートナー登録 ~その1~
赤枠➀ パスワード
自分の好きなパスワードを決めて入力して下さい。但し、他のサイトとは1段セキュリティの高さを求められます。というのも「大文字の半角英字」「小文字の半角英字」「半角の数字」「記号」の4種類が必ず含まれていなければならないというルールがあり、1つでも欠けると登録させてくれません。普段使うパスワードをそこまで強いパスワードにはしていないと思うので、忘れないようメモなどをシッカリとるようにして下さい。
赤枠② メールアドレス
ここで入力したメールアドレス宛に、確認メールが届きます。迷惑メールの設定などをしている方は先に解除しておくようお願いします。
赤枠③ 企業/個人名
企業という方は少ないかとは思います。自分のフルネームを漢字で入力しましょう。
赤枠④ 企業/個人名(カナ)
赤枠③で入力した文字をカタカナで入力します。
赤枠⑤ 担当者名
これは、重複しますが再度自分のフルネームで構いません。
赤枠⑥ 電話番号
自分の電話番号を入力します。
赤枠⑦ FAX
入力する必要はありません。
パートナー登録 ~その2~
赤枠➀ 郵便番号
郵便番号をハイフン付きで入力します。
赤枠② 都道府県
自分の住んでいる都道府県を選択します。
赤枠③ 住所1(市区町村)
都道府県以下の住所を入力します。次に用意されている2つの項目は、入力する必要はありません。番地や建物名なども、ここに入力してしまって構いません。
パートナー登録 ~その3~
赤枠➀ 媒体名
ブログのタイトルを入力します。
赤枠② 概要
ブログで取り扱っている内容を簡潔にアピールして下さい。
赤枠③ 市場分類
ブログで取り扱っている内容を選択肢の中から一番近いものを選びます。
赤枠④ URL
自分のブログのトップページのURLを入力します。
赤枠⑤⑥について
それぞれ、モバイル版でURLが違う場合は、それを入力します。違いなければ、赤枠④で入力したURLをそのまま再度打ち込みます。
パートナー登録 ~その4~
赤枠➀ ポイント媒体
要は、ブログの中でポイントをお客様にあげるような、溜まるような、そういうサービスを行っているサイトはアフィリエイトサイトからNGを喰らうことが多いです。やっているなら駄目ですし、ここは「いいえ」にチェックを入れないと審査は通らないと思って下さい。
赤枠② アダルト媒体
ポイント媒体と同じ要領で、アフィリエイトサイトはアダルト(大人な♡)内容を取り扱うサイトに商品を張ることを嫌います。商品を売る場所というのも、イメージが伴いますから、、、。
あなたがもし、自慢のお菓子を作ったとして、それをウ●コのキャラクターに宣伝されたら、イメージダウンですよね?その時点で誰もそのお菓子を買わないようになりますよね。それと同じことです。
赤枠③ チャネル
これはSEOを選択しましょう。
ちなみにSEOとは「検索エンジン最適化」の略です。
赤枠④ 利用規約に同意する
利用規約という文字をクリックすると規約が読めますので、内容を確認し、チェックを入れます。
全ての入力が完了したら、一番したの赤いボタン「確認」というのをクリックします。
パートナー登録確認
クリックすると、入力した内容の確認画面に移ります。上記の画面⇧では、長いので省略していますが、入力した内容に間違いが無いか確認し、問題なければ、一番下にある「仮登録」というボタンをクリックしましょう。
メディア仮登録完了
すると、上記の画像に切り替わり、さきほど入力したメールアドレス宛に、仮登録完了のメールが届きます。
【PRESCO】仮登録完了通知
メールは、このような内容が届きます。書いてある通り、審査が完了するまで2~3日待ちましょう。
メディア登録完了通知
このようなメールが届いたら、審査完了です。
ログインに使う為のIDやパスワードは忘れないよう、しっかり記録しておいてくださいね♪♪
これであなたも稼ぐ為のチケットゲットです!まずはどんな広告があるのか、自分の扱える商品を見てみると楽しいですよ♪