【2019年最新】Smart-Cの登録方法を図解
こんにちは!初心者ブロガーの味方むっくんです!
今日は、ASPサイトの1つSmart-Cの登録方法を、2019年の最新画像を使い説明して行きます。このサイトはアプリ系の広告が多いのが特徴で、サイトは非常に洗練されていて格好良いです。
それでは早速説明して行きます。
スポンサードサーチ
Smart-C登録:まずはホームページへ
こちらをクリックして、ホームページへ移行しましょう。非常に洗練されたトップ画面で、テンションが上がります。
メディア様登録
ブログに広告を張り収益を得るので、「メディア様登録」の赤枠の方をクリックして下さい。
Smart-C 仮登録の方法
利用規約への同意
赤枠➀ 利用規約とプライバシーポリシーに同意する
こちらは、利用規約を読み、チェックを入れます。
赤枠② Eメールアドレス
自分のメールアドレスを入力します。このアドレス宛に確認メールや、審査結果のメールが届きますので、迷惑メールのフィルターなどを設定している方は、先に解除しておいて下さい。
入力が完了したら、送信するボタンをクリックしましょう。
Smart-C発行者登録
送信ボタンを押すと、このような⇧メールが届きます。
赤枠➀の部分にURLがありますので、クリックして下さい。
スポンサードサーチ
メディア様お申し込みフォーム
こちらは縦に長い画面なので、いくつかに分割して説明していきます。
申し込みフォーム 〜その1〜
赤枠➀ 個人/法人
どちらか該当するほうにチェックを入れます。
赤枠② 個人名
自分の名前を漢字でそれぞれ打ち込みます。
赤枠③ 個人名(カナ)
自分の名前をカタカナでそれぞれ打ち込みます。
赤枠④ 生年月日
選択肢の中から選びましょう。
申し込みフォーム 〜その2〜
赤枠① パスワード
自分の好きなパスワードを入力してください。4〜8文字という制限があります。
赤枠② パスワード(確認用)
赤枠①と同じものを打ち込みます。確認用です。
赤枠③ その他Emailアドレス
空白のままで構いません。
申し込みフォーム 〜その3〜
赤枠① 郵便番号
ご自宅の郵便番号を入力します。正しく入力すれば、隣にある青枠をクリックすると次の項目である住所等が自動で表示されます。
赤枠② 都道府県名
選択肢の中から選びましょう。
赤枠③ 住所
都道府県以下の住所を全て入力します。
赤枠④ 電話番号
自分の電話番号を入力します。
赤枠⑤ FAX
空欄で構いません。
申し込みフォーム 〜その4〜
赤枠① 銀行名
アフィリエイトで報酬が発生した時に、振り込んでもらう自分の銀行情報を入力していきます。まずは銀行名です。
赤枠② 銀行支店名
次に支店名を選択します。
赤枠③ 口座番号
口座番号を入力しましょう。間違えて支店番号から打たないよう注意してください。
赤枠④口座名義
今入力した口座の名義人の名前を入力します。通常カードや通帳などに書いてあります。
ここまで入力が完了したら、一番したの「確認画面へ」というボタンをクリックします。
入力内容の確認
「確認へ」のボタンをクリックすると、今まで入力した内容が表示されてきます。画像⇧では長い為、波線で省略していますが、ここで間違いがないかシッカリ確認しましょう。
問題なければ一番下にある「送信」というボタンをクリックします。
発行者登録完了通知
先ほど入力したメールアドレス宛に、⇧このようなメールが届き、仮登録完了となります。赤矢印部分にIDが表示されているので、それを使ってログインすることができます。では、数日待ちましょう・・・
審査通過のメールが届く
僕の場合なぜか、この2種類の合格通知が来ました。どちらも審査通過という内容ですね。
登録の際に決めたログインIDとパスワードは忘れないように保管してくださいね♪
これから自分のブログに広告を貼っていけると思うとワクワクしますね!どんな広告を扱えるのか、自分の商品をまずは見て楽しみましょう♪
それではまた明日!