【マナブログminimal】フッター(ブログ下部)左側の設定方法
こんにちは!初心者ブロガーの味方むっくんです!
本日もマナブログの学さんが開発したWordPressテーマ【minimal】について解説していきます。
本日のテーマは
フッター(ブログ下部)左側の設定方法の解説です!
↓ここのことですね。
あなたが設定したい場所で、間違いありませんか?
スポンサードサーチ
【マナブログminimal】フッター(ブログ下部)左側の設定方法
僕もマナブログの学さん作成のWordPressテーマMinimalを使用していますが、このMinimalは、その他一般のWordPressテーマと比べると、自分でCSSをイジる必要性が多いテーマです。
しかし、そのおかげで、自分に知識を落とし込みながらブログを運営できるという素晴らしいテーマです。
細かく解説しますので、諦めずついてきてください!
テーマフッター(footer.php)の変更
それでは、早速ですがCSSをイジっていきます!
下↓の画像の通りに、まずはMinimalを操作してください!
赤枠①「外観」→赤枠②「テーマエディター」→赤枠③「テーマフッター」の順です。
当ブログでは恒例ですが、無駄にCSS内で迷わないよう、行数を指定して説明していきます!
28行〜29行を変更
今まで、フッターのCSSをイジっていないのであれば、28行〜29行はこのようになっているはずです。
この部分を消去し、代わりに↓下の英文を入れましょう!
ここまで完了すれば、あとは簡単です!
自己紹介文を打つ
先ほど設定したCSSの赤文字「ここに自己紹介文」のところは、別に自己紹介である必要はありません。自分の好きな文章を打っていただければブログに反映されます。
ただ単に、マナブログの学さんはここに自己紹介を打っているというだけです。あなたのMinimalなので、好きに打ちましょう。
ページのURLを登録する
先ほど設定したCSSの赤文字「ここに記事URL」という部分に、自分が設定したいページのURLを打ち込みましょう。
基本的・・・というか、マナブログの学さんは、ここにプロフィールや仕事の依頼、お問い合せフォーム、サイトマップを載せています。
僕なんかはここにプライバシーポリシーのURLを載せました。
あなたのMinimalです。好きな項目を追加しましょう。
URLを打ったら導入文も打つ
今入力したURLを、なんという文字でリンクするかを決めましょう。変更する箇所は、先ほどのCSSの赤文字「ここに導入文」という所です。
これは単純に、お問い合せのURLを載せたなら、「お問い合せはコチラ」という具合に、シンプルわかりやすくが良いですね。
以上でフッター(ブログ下部)の左側「About Me!」の設定方法の解説を終わります!
ここは、比較的簡単な変更ポイントでしたね、ほかにもマナブログの学さん作成のWordPressテーマMinimalについて、様々な解説をしていますので、要チェックしてみてください♪