【マナブログminimal】自分のTwitterをブログに埋め込む方法
こんにちは!初心者ブロガーの味方むっくんです!
マナブログの学さんが開発したWordPressテーマ【minimal】を使っています。このMinimalというWordPressテーマは設定の仕方が初心者には難しい所があるので、当ブログで細かに解説を行っています。
今回説明するのは
ブログ内に自分のTwitterを埋め込む方法です!
具体的には、ブログのフッター(ブログ下部)の右下、画像↓の所に、Twitterを表示させる方法です。
Twitterはブログでの集客に大いに影響します。もしまだSNSをやってないという方は、必ずやってほうが良いですよ!
スポンサードサーチ
【マナブログminimal】自分のTwitterをブログに埋め込む方法
マナブログの学さんが作成したWordPressテーマMinimalは、設定方法が難しいと前置きを書きましたが、とは言っても今回のTwitter導入は余裕です。
設定の中でもかなり優しい解説となります。
テーマフッター(footer.php)の変更
まずは下で示した画像の通り、テーマフッター(Footer.php)を開いてもらいます。
赤枠①「外観」→赤枠②「テーマエディター」→赤枠③「テーマフッター」の順です。
今回の設定で一番難しい山場と言えば、この文字列の中から、特定の場所を見つけることくらいです。まぁ、左端の行数で具体的に示していきますが・・・。
今までCSSをイジったことが無い方
1つもCSSをイジっていない方ならば、46行目が下記のようになっているはずです。
この部分を変更していきます。
当ブログに沿ってフッターの左側をイジった方
当ブログ記事(【マナブログminimal】フッター(ブログ下部)左側の設定方法)に沿ってCSSをイジっている方は、上記の英語の文字列は、49行目にきているはずです。
まずは、上記の文字列を探してください!
赤文字の部分を自分のTwitterのURLに変えるだけ
見出しの通りです。見つけて頂いた文字列の赤文字部分を自分のTwitterのトップ画面のURLと変えるだけで、ブログ内のTweet表示は、自分のものに変わります。初期設定のままだと、なぜか自分のブログにマナブログの学さんのTwitterを埋め込んでいる謎の状態になるので、ここは早めに変えてしまいたい箇所ですね。
以上でブログ内に自分のTwitterを埋め込む方法の説明を終わります!
もはや個別ページを作る必要があったかも謎なレベルで簡単な設定でしたね!いくらマナブログの学さんが作成したWordPressテーマMinimalが設定する難易度が高いとは言っても、ここは余裕でしたか?
他の部分も、今回のように余計かと思われるくらい懇切丁寧に説明をしています。ぜひ他の解説記事も覗いてみてくださいね♪