【HTML】< textarea >とは? ~複数行の入力欄を作成する方法~
【html】< textarea >の解説です。読み方は「テキストエリア」
複数行の入力欄を作りたい方はこちらで解決します💡
もくじ
●【実例】< textarea >はこう打てば、こうなる
●【使い方】< textarea >は実際にこう使う
●【特徴】< textarea >の持つ特徴
●【注意】< textarea >を使う時に起こりやすいミスの事例
●< textarea >に似た効果を持つhtml
スポンサードサーチ
【html】< textarea > ~複数行の入力欄を作成する方法~
具体的に解説していきます。
【実例】< textarea >はこう打てば、こうなる
☝HTMLにこのように打つことで
☟このように表示されます。
(※わかりやすいように色をつけてますが、本来はつきません)
【使い方】< textarea >は実際にこう使う
HTMLで< textarea >を入力したら、大きさ等は上の画像のようにCSSで調整します。
【特徴】< textarea >の持つ特徴
●< textarea >はブロック要素なので、自動で改行されます。
●< textarea >は上の画像の通り、閉じタグが必要です。
【注意】< textarea >を使う時に起こりやすいミスの事例
☝こちらの画像の通りですが、1行の入力欄を作成する< input >では、閉じタグが不要ですが
< textarea >タグには、閉じタグが必要なので注意。
< textarea >に似た効果を持つhtml
●input・・・1行の入力画面を作成する方法
●input type=”submit”・・・送信ボタンを作成する方法